このようなお悩みはありませんか?
- ブーツを履くと足が蒸れてムワッとする不快感がある
- 帰宅後、ブーツを脱いだ瞬間ににおいが気になる
- 消臭スプレーを使っても、すぐにまた臭ってしまう
実は、ブーツの蒸れ対策さえできれば、においの悩みはほとんど解決します。
通気性を上げて湿気を逃がし、雑菌の繁殖を防ぐことで、ブーツの中は驚くほど快適になります。
快適にブーツを履くために大切なのは次の3つです。
- 通気性・吸湿性の高い素材のブーツやタイツを履く
- 汗と雑菌をブロックするケアをする
- 湿気がにおいを発生させるから、ブーツの中は乾燥させる
この記事では、実践できるアイテムとともにさらに詳しくご紹介します。
ブーツの蒸れ対策とは?
ブーツで足が蒸れないようにするための対策について、ご紹介します。
通気性・吸収性の高い素材を選ぶ
ブーツが蒸れる一番の理由は、通気性の悪さと汗のこもり。
ブーツは足首まで覆われているため、空気が抜けにくく、汗がこもります。
その汗がブーツの内部で蒸発せずに残ると湿気がこもり、ムワッとした不快なにおいを生むことに…!
特に、ナイロンや合皮素材のブーツは通気性が低く、湿気が逃げにくいため、より蒸れやすい傾向があります。
汗と雑菌をブロックするケアをする
ブーツのにおいは雑菌が繁殖するからです。
汗はほとんど無臭ですが、ブーツの内部に残った汗や皮脂をエサに、雑菌が繁殖すると嫌なにおいを放ちます。
つまり、汗をかく→ブーツ内が湿る→雑菌が増える→においが発生、という負のスパイラルに陥るわけです。
においが出ないように適度に乾燥させる
ブーツの中の湿気が乾かさないと、菌の温床を育てることになります。
なので、このようにして適度に乾燥させましょう。
- 同じブーツを毎日履かない
- なるべく長時間履かないようにし、適度にブーツを脱ぐとよい
- 家では乾燥剤などをブーツに入れておく
ブーツの蒸れとにおいを撃退するおすすめアイテム5選
ブーツの蒸れとにおいを防ぐおすすめアイテムについて詳しく紹介します。
通気性のいいインソールの活用
引用画像:楽天市場
ブーツの蒸れ対策で取り入れたいのが、通気性の良いインソールです。
中でもメッシュ素材や活性炭入りのタイプは、汗を吸収しながら空気を循環させてくれます。
特に人気なのが「BAMA(バーマ)」や「Dr.Scholl(ドクターショール)」の通気インソール。
これらはクッション性も高く、長時間の歩行でも快適です。
インソールはブーツに合わせてカットできるタイプが多いので、ぴったりサイズにして装着するのがコツ。
清潔に保つために、数日おきに外して乾かすようにしましょう。
>>快適にブーツが履ける!通気性インソールをチェックする(楽天市場)
靴のサイズに合わせてカットできるタイプです!ベビーパウダーのいい香りが好評!
吸湿性・抗菌防臭性のあるタイツ
引用画像:楽天市場
ブーツの中に履くタイツは吸湿性があり、抗菌防臭加工のしてあるものを選ぶようにしましょう。
そうするだけで、汗も吸収され、蒸れにくくなります。
即効性のある消臭スプレー
引用画像:楽天市場
においが気になったとき、頼りになるのが消臭スプレー。特に「除菌+消臭」タイプを選ぶのがポイントです。
雑菌を抑えながら、スプレー直後からにおいをリセットしてくれます。
ただし、スプレーしすぎると湿気の原因になることもあるので、1〜2プッシュをブーツの中全体に軽く吹きかける程度で十分です。
外出前だけでなく、帰宅後に吹きかけておくと翌日のにおいをかなり軽減できます。
持ち運びできるミニサイズもおすすめですよ。
抗菌・除菌・除湿ができるスプレー!嫌なにおいもこれで撃退!
竹炭・シリカゲル式乾燥剤
引用画像:楽天市場
ブーツの湿気を取るために、専用の乾燥グッズを活用するのもおすすめです。
- 靴用シリカゲル式乾燥剤
- 竹炭シューズドライ
このようなものをブーツの中に一晩入れておくだけ。翌朝にはしっとりした空気がスッキリしています。
竹炭やシリカゲルは、繰り返し使える点がエコで経済的。週に1〜2回ブーツに入れておくだけでも効果を実感できます。
自然由来の方法なので、香りが苦手な人にもおすすめです。
>>ブーツの中のにおい対策に乾燥剤を入れよう!楽天市場で売れ筋をチェックする!
足汗とにおいを抑えるフットパウダー
引用画像:楽天市場
ブーツが蒸れやすいという人には、フットパウダーもおすすめです。
足の表面をサラサラに保ち、雑菌の繁殖を防いでくれるアイテム。
朝に軽く足に馴染ませておくだけで、汗による湿気とにおいを防いでくれます。
粉タイプが苦手な方は、クリームタイプもおすすめ。
保湿しながら蒸れを防げるので、一石二鳥です。
>>足の臭いのお悩みを撃退するフットパウダーをチェックする(楽天市場)
ブーツの蒸れとにおい対策をして快適に冬を楽しもう
今回はブーツの蒸れ対策やそれに必要なアイテムについて、ご紹介してきました。
大切なのは、
- 湿気をためない
- 雑菌を増やさない
- においを抑える
足元が快適になると、冬の外出もぐっと楽しくなります。お気に入りのブーツを清潔に保って、気持ちよく冬を楽しんでくださいね。

