「70代の母と一緒に京都を旅行したい」
そんな気持ちを抱えつつも、実は少し不安でした。
- 「階段は大丈夫かな?」
- 「布団よりベッドの方がいいかな?」
- 「温泉旅館も素敵だけど、移動が負担かも…」
そんな中でで見つけたのが、京都駅直結の『ホテルグランヴィア京都』でした。
実際に宿泊して感じたのは、アクセスの良さ・安心の設備・美味しい食事が揃っていて、
「親との旅行にピッタリのホテル」だということ。
この記事では、私の体験をもとに、高齢の家族と一緒に安心して泊まれるホテルグランヴィア京都の魅力をお伝えします。
高齢の親と泊まって感じた、3つの安心ポイント
高齢の親と一緒に旅行したときに感じた、3つの安心ポイントをご紹介します。
アクセス抜群で移動の負担が少ない
高齢の親と旅行する時、一番の不安は「駅からホテルまでの移動が大変じゃない?」ということ。
でもホテルグランヴィア京都はJR京都駅に直結!
新幹線、近鉄、JRどんな交通手段で京都に来ても、改札を出て、エスカレーターやエレベーターを使えば、ほぼ段差なくホテルに到着できます。
しかも、観光名所からタクシーで京都駅に着くと、ホテルの真下で降ろしてくれるので、嬉しい。
雨の日も傘いらずですよ。高齢の母を人混みや坂道で疲れさせたくなかったので、タクシーでホテルに着くなり、すんなりチェックインできることは大きかったです。
ユニバーサルルームで安心の設備と快適な滞在
「夜トイレに起きるときに、転ばないかな…」という心配があったので、バリアフリー対応のユニバーサルルームを予約しました。
実際のお部屋は34平米と広すぎず狭すぎずという広さで、快適。
バス・トイレは段差がなかったですし、トイレは暖房便座付きウォシュレットがついていたので、とても安心できました。
しかも、浴槽や浴槽に向かう導線上には手すりがついていて、母も落ち着いてお風呂で疲れを癒すことができて、まさに高齢者に寄り添った設計だなと感じました。
母は「自分の家より安心かも」と笑っていましたし、私自身も「もし何かあっても大丈夫」という安心感があり、心から旅を楽しめました。

せっかく高齢の親御さんと旅行をするなら、ユニバーサルルームがおすすめです🎵
和食も選べる、やさしい味のレストラン
「硬いものや脂っこい料理ばかりだったら困るな…」
旅行先のレストラン選びも、親世代にとっては気になるポイントです。
ホテルグランヴィア京都には「和食浮橋」や「京懐石 美濃吉 竹茂楼」という日本食のお店が入っていて、とても助かりました。
朝食は母が「ここがいい!」と和食浮橋さんへ!
湯葉やちりめん山椒、お米に至るまで京都産にこだわった食材で作られています。
やわらかい煮物や焼き魚、お吸い物など、品のいい味付けで量もちょうどよく、どれも丁寧に作られているのが伝わってきました。
「おいしかったし、ちょうどよかった」と満足げな母の顔を見て、私まで幸せな気持ちになりました。
\ランチやディナーもおすすめ!/
ホテルグランヴィア京都の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅中央口 |
アクセス | JR京都駅直結(新幹線・地下鉄・近鉄・バスすべてOK) |
チェックイン/アウト | チェックイン15:00(最終チェックイン:24:00)/チェックアウト12:00 |
バリアフリールーム | ユニバーサルルーム(34平米)あり(要予約) |
駐車場 | 約1000台(1泊2,000円) |
公式サイト | https://www.granvia-kyoto.co.jp/ |
次に京都に行くなら、高齢者にやさしいユニバーサルルームがあるホテルグランヴィア京都をお勧めします!
宿泊予約はこちらから
ホテルグランヴィア京都の予約を取りたい時にはこちらから!
まとめ:親との旅行に安心なホテル
今回は高齢の親と京都を旅行するときにお勧めなホテルグランヴィア京都をご紹介してきました。
アクセスのしやすさ、部屋の安心感、やさしい食事…すべてが揃っていたおかげで、
“親を気づかいすぎず、自分も一緒に楽しめる旅”が叶いました。
「また京都に来たいね」と母が笑ったあの日の思い出は、これからもずっと私の宝物です。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。